プーケット研修報告シリーズも、はや3話目になりました。今回は、研修でも、もっとも過酷な海でのお話をさせていただきます。
プーケットでの2日目にコーラル島という島にモーターボートに乗って行きました。その島での研修は・・・
遠泳・・・
シュノーケルに水中メガネを着用しての遠泳を行いました。皆さんはシュノーケルを使いこなせますか?私は無理でした^^;
隙間から海水が流れ込み、先っちょが海面すれすれになりそのまま海水が流れ込み・・・
プーケットの海水はなんといっても 辛い
のどが炎症を起こしました・・・orz
こんな研修アリか?
なんて事を思いなが
らもライフジャケット着用をして、いざ沖へ。
さすがはプーケット。透明度が違います。水中メガネを着用して海面下をのぞくとこんなにも綺麗な魚群が広がっているではありませぬか。
しかーし・・・
この魚に触れるべからず、ガ
イドのチェンさんはそう教えてくれました。なんでも毒を持っているのだとか・・・見た目で判断してはいけないって事を学ばせていただきました。
その他、もうひとつ南国ならではの研修を行いました。
パラセーリング
そのお話はまた次回・・・
see you next blog
終了しました。
そこでホテル変更を余儀なくされてしまいました。しかし、そのホテル変更もただじゃすまないのが今回の研修旅行。なんとチェックインの時間が不明。ホテル側が準備できていないというなんともお粗末な結果。ここでは、忍耐力について大いに学ぶことが出来ました。
においの強い野菜といえばいいのでしょうか
好きな方は病みつきなのでしょうが我々HAIR’S一同には、受け入れがたい逸品でした。
これ以上ない、研修初夜を迎えることが出来ました・・・
ちなみに僕安藤は飛行機に乗るのが初めてなのでドキドキワクワク。少し怖いでーす
無事に帰ってこれるのうに祈ってといてください。では行ってきまーす
バレンタインデーですね
最近は女の子同士であげる、友チョコ
も流行ってるみたいですね
HAIRSでは醍醐本店vs桂坂店でチョコの数を競ってるみたいなんで…本命チョコ
義理チョコ
募集中です